査読付き学術論文

  1. “骨髄バンク登録者・幹細胞提供者の行動経済学的特性” (with 大竹文雄、重岡伶奈、吉内一浩、樋田紫子、黒澤彩子、福田隆浩), 行動経済学, 13, pp.32-52, 2020. [本文リンク]

その他論文(ディスカッションペーパー・書籍等)

  1. [ディスカッションペーパー] “Tax-Price Elasticities of Charitable Giving and Selection of Declaration: Panel Study of South Korea” (with 後藤剛志・金栄禄), HIAS Discussion Paper Series (一橋大学社会科学高等研究院), 2023. [本文リンク]
  2. [ディスカッションペーパー] “Rebate versus Matching, Again: Does Self-selection matter?” (with 佐々木周作・石原卓典), CiDER Discussion Paper(大阪大学感染症総合教育研究拠点), 2023. [本文リンク]
  3. [書籍(分担)] “テレワークは転職を増やすのか” (with 大竹文雄), 『検証・コロナ期日本の働き方-意識・行動変化と雇用政策の課題(樋口美雄・労働政策研究研修機構編)』, 慶応義塾大学出版会, 2023. [書籍情報]
  4. [ディスカッションペーパー] “Tax-Price Elasticities of Charitable Giving and Selection of Declaration: Panel Study of South Korea” (with 後藤剛志・金栄禄), Discussion Papers in Economics and Business (大阪大学経済学研究科), 2023. [本文リンク]
  5. [カンファレンスペーパー] “風しん抗体検査・予防接種のクーポン券送付の政策効果:回帰不連続デザインと行政データ・全国規模サーベイデータによる検証” (with 佐々木周作・大竹文雄), 行動経済学, 第16回大会プロシーディングス, pp.S33–S35, 2023. [本文リンク]
  6. [ディスカッションペーパー] “Mailing Vouchers: A Regression Discontinuity Analysis on Rubella Antibody Testing and Vaccination” (with 佐々木周作・大竹文雄), CiDER Discussion Paper (大阪大学感染症総合教育研究拠点), 2022. [本文リンク]
  7. [ディスカッションペーパー] “Adding Nudge-based Reminders to Monetary Incentives for Promoting Rubella Antibody Testing and Vaccination” (with 佐々木周作・大竹文雄), CiDER Discussion Paper (大阪大学感染症総合教育研究拠点), 2022. [本文リンク]
  8. [ディスカッションペーパー] “回帰不連続デザインによる風しん予防対策の効果検証-抗体検査・ワクチン接種の無料クーポン券の自動送付-” (with 佐々木周作・大竹文雄), RIETI Discussion Paper Series (独立行政法人経済産業研究所), 2022. [本文リンク]
  9. [ディスカッションペーパー] “風しんの抗体検査とワクチン接種を促進するためのナッジ・メッセージの探究―全国規模オンライン・フィールド実験による効果検証-” (with 佐々木周作・大竹文雄), RIETI Discussion Paper Series (独立行政法人 経済産業研究所), 2022. [本文リンク]
  10. [書籍(分担)] “緊急事態宣言は誰の働き方を変えたか” (with 大竹文雄), 『コロナ禍における個人と企業の変容-働き方・生活・格差と支援策(樋口美雄・労働政策研究研修機構編)』, 慶應義塾大学出版会, 2021. [書籍情報]
  11. [ディスカッションペーパー] “緊急事態宣言が誰の働き方を変えたのか” (with 大竹文雄), Discussion Papers in Economics and Business (大阪大学経済学研究科), 2021. [本文リンク]

研究報告

  • 2019
    • “Is Altruistic Behavior Addiction? Empirical Evidence in Japan,” 2019年度日本経済学会春季大会 (6月)
    • “Exploitating Warm-Glow Patron in Fundraising Strategy: An Laboratory Experimental Study,” 寄付の実証社会科学研究ワークショップ (8月)
  • 2020
    • “Image Concerns in Bone Marrow Registries,” 「人材配置の経済学」研究会 (1月)
    • “Breaking Pledge in Bone Marrow Registries,” 寄付の実証社会科学研究ワークショップ (3月)
  • 2021
    • “Charitable Giving, Tax Reform, and Self-selection of Tax Relief: Evidence from South Korea,” 77th Annual Congress of the International Institute of Public Finance (8月)
  • 2022
    • “Charitable Giving and Self-Selection of Tax Relief: A Case of South Korea,” CEPOランチセミナー (1月)
    • [優秀賞受賞] “風しん抗体検査・予防接種のクーポン券送付の政策効果:回帰不連続デザインと行政データ・全国規模サーベイデータによる検証,” 第17回応用計量経済学コンファレンス (11月)
    • [奨励賞受賞] “風しん抗体検査・予防接種のクーポン券送付の政策効果:回帰不連続デザインと行政データ・全国規模サーベイデータによる検証,” 第16回行動経済学会 (12月)
  • 2023
    • “Patron-Dictator Game: Strategic Interaction between Charities and Donors,” Workshop on Microeconomic Analysis of Social Systems and Institutions: Theory, Experiment and Empirical Studies (3月)
    • “Patron-Dictator Game: Strategic Interaction between Charities and Donors,” 寄付の実証社会科学研究ワークショップ (3月)
    • “Mailing Vouchers: A Regression Discontinuity Analysis on Rubella Antibody Testing and Vaccination,” 「人材配置の経済学」カンファレンス (3月)

外部資金

  1. 日本学術振興会 特別研究員奨励費 「寄付者の行動特性を利用したファンドレイザーの情報戦略に関する経済実験」 2020年4月 - 2022年3月 [KAKEN]
  2. 日本学術振興会 研究活動スタート支援「信用財と市場の効率性に関する実証分析-寄付市場を例に-」 2023年8月 - 2025年3月 [KAKEN]